暑い夏でも着物でおしれしたい‼

暑い夏でも着物でおしれしたい‼
夏でもお洒落に着物姿の方を見かけます。素敵ですね!
夏の着物は「薄物」と呼ばれ、絽、紗、羅、縮、上布、夏大島、夏塩沢などがあります。
元々着物は10月から5月までを「袷(あわせ)」、6月と9月は「単衣(ひとえ)」、7月と8月を
「夏物、薄物」と季節に合わせて着物を変えてきました。

最近では地域や気候、TPOに合わせて着る着物も変わってきています。
今日は夏物についてご案内いたします。夏の生地で代表的なものが「絽(ろ)」です。
「絽」はもじり織の一種で平織りに隙間を作り、薄地で軽く通気性がよく絽目の方向により
「経絽(たてろ)」と「緯絽(よころ)」にわけられます。「紗(しゃ)」はもじり織の一種で網目に
なった生地を言います。「絽」以上の透け感があります。

地文様があるものを「紋紗(もんしゃ)」、二重織になった「風通紗」などがあります。
「羅(ら)」は織の中でも最も透け感があります。「縮(ちぢみ)」は麻糸に強いよりをかけて織物に
しお湯で洗うことでシボが生地に現れます。
新潟県の越後縮、小千谷縮、石川県の能登縮などがあります。
「上布(じょうふ)」は細い麻糸で織られた上質の織物で着物ファンの中でも高級品として知られています。
夏用の長襦袢も大きく分けて絽、紗、麻、があり綿素材、ポリエステルなどの洗えるものもあります。
白い長襦袢を重ねた時の涼感は見る人にも涼しさを与えてくれます。
この夏のお出かけは着物でいかがでしょうか?

神戸・明石で振袖ならかずのにお任せ下さい。